Iron Leaf

ガンプラやジオラマや模型業界のアレコレのブログです

転売屋を叩く前に考えたい事

転売屋を叩く前に考えたい事

この記事では以下の要項となっております。
・転売屋は基本的に何の役にも立っていない邪魔な存在である
・転売屋を私たちは感情で叩いている


 さて、近年話題に上がることの多い転売屋ですが、彼らはどこにでも現れます。
 サブカル界隈で言えばPS5やガンプラポケモンカード、大きく話題になったところで言えばコロナの感染拡大当初のマスクもそうです。
 彼らがどういう理由で害悪かなんて言うのは今更語る必要もないほどですが、あえて言うならば「メーカーから購買者の元へ商品が届くまでの過程において何の寄与もしていない」という点、そして「根こそぎ買い占める」という点です。
 メーカーの希望購入価格と言うものは、材料費や人件費、運送費、利益分など様々な要因によって決定されています。
 それらは少なからず商品の品質であったり様々なところにいる購買者への流通など、最終的に「購買者とメーカーがWIN-WINになる」ためにかかっている経費であり、意味のある価格です。

 しかしながら転売屋はどうでしょうか?
 仮に10,000円の商品を15,000円で転売していたとして、その5,000円は何に寄与しているのでしょうか?
 何の寄与もしていませんね。
 なんなら、保証が無くなって購買者の元へ来る商品もあるという点においてはただマイナスを重ねただけです。

 転売屋の中には「小売店も安く仕入れて高く売る転売行為をしているのだから私たちだけが叩かれるのはおかしい」と主張している人もいます。
 しかし小売店は「安く買って高く売る」の中に「消費者の代わりに問屋から仕入れて、店頭まで流通させる」という役割を果たしているので、問屋から仕入れて購入者に売るという、小売店と同じ土俵に立ってから主張する必要があるのではないでしょうか?

 他にも転売屋は「地方の人にも流通させる役割がある」と主張しますが、それはある側面においては事実ですがただの詭弁と言わざるを得ません。
 なぜなら、店頭に並ばなくとも通販で買える時点で転売屋から高い価格で買う必要がないからです。
 転売屋から買わざるを得ないのは転売屋が通販まで根こそぎ買い占めているからです。

 そう、転売屋の根本的な害悪点が「買占め」にあります。
 店頭に商品が並び続けている限り、購入者は安い方(店舗)から買うため転売屋から買う必要はありません。
 転売屋が買い占め、意図的な供給不足を作り出すことでこのような「店頭に商品が並ばないため転売屋から買わざるを得ない」という状況が生まれているわけです。

 


 さて、ここまで書いたところで一つの疑問です。
 転売屋が存在し、流通の邪魔をしているのは事実ですが、どれだけ邪魔をしているのでしょうか?
 いや、転売屋を擁護する気は欠片もないのですが、私たちが商品を買えないのは「メーカーの生産量が少なすぎる」のか「転売屋が買い占めている」からなのかって実は観測できないんですよね。
 仮にとある商品が製造され完売したとして、私たちが観測できない情報はたくさんあります。
 ①生産数は幾つなのか
 ②転売屋が在庫として入手している数は幾つなのか
 ③転売された数は幾つなのか

 これらが分かれば具体的な数字を持って話ができるわけですが、当然ながら把握するのは無理があります。
 ①はメーカーが知っていますが、②は転売屋が言わなければわからず、③はメルカリやヤフオクamazonなど、販売窓口が多い上に幾つ売れているのかいちいち観測できません。

 このような課題点があるため、転売屋の被害がどれだけなのかというのは把握するのが非常に難しいのです。
 そのため、私としては「転売屋がいなければ買えた人もたくさんいたろうに!」という意見を目にすると、「それはそうなんだけど実際どれくらい変わるんだろう?」と思ってしまいます。
 真面目に全てのデータが揃うと転売屋が買い占めているのは全体の0.1%でしたという結果もありうるわけで(それはそれで邪魔なのですが)
、その場合は「メーカーの生産数が少なすぎるのでは……?」という考えもまたありうるわけです。

 先程「転売屋が買い占めるせいで転売屋から買わざるを得ない」状況が生まれていると記述しましたが、これもまた主観です。
 発売日には買い占められて店頭では売り切れているという現象ですが、これは次の3種類の購入者によって引き起こされているのではないでしょうか?

 ①心から商品が欲しかった購入者
 ②出来る限り買い占めたい転売屋
 ③転売屋から買わないで済むよう発売当初に買いたいというバイアスがかかった購入者(本来であればその時買うほどの意欲が無かった人)
 
 いままでは①だけで店頭の商品は売れていたわけです。
 ところが、②だけではなく③が増えたせいで競争が一気に激化したと考えられないでしょうか?
 もちろんこれは仮説ですし、具体的な数も観測できていません。
 ③の人も実は皆無かもしれません。
 ただ、可能性としてはあるのです。

 転売屋を叩くのは好きにすればいいと思いますが、実は私たちは主観に基づいた感情によって叩いており、そこに確かな根拠やデータは欠けているということを自覚した方が良いとも思います。